トヨタの『EVを30車種投入』がどれだけ残酷なことか、よくわかる説明がこちらww
ツイッターより
トヨタ連合
— 惨無斎@入院 (@San_musai) December 14, 2021
トヨタがBEV大量投入ドクトリンで舐め腐った欧州&中国メーカーを叩き潰し、内燃機関に逃げようにもその先にはTHS搭載のマツダとスバルが立ち塞がり、途上国はスズキとダイハツが抑え側面援護は豊田通商とデンソーという地獄みたいな布陣で草なんだよなあ
EU「これからの世界はEV!EV車が流行れば欧州の車産業も復活する!!」
— 心神 (@ATD_XF22) December 14, 2021
トヨタ「そんな頑なにEVに拘らんでええやないの」
EU「うるさい!これから欧州車の時代がやってくるんだ!」
トヨタ「しょうがないな......じゃあウチもEV車出すよ。30種類ぐらい」
EU「......??????」
ギャグかな。
欧州「日本車に勝てん…そうだ難癖付けて追い出そう。排ガス規制や」
— いりじうむ192 (@irid192) December 14, 2021
VW「無理です」
欧州「EUぐるみでごまかしたるわ」
排ガス規制逃れ不正発覚!!
欧州「EV以外禁止!トヨタザマアア!」VW「無理です」
ドイツガソリン車禁止見送り!
トヨタ「EV30車種出します。とりあえず15車種はすぐにでも」
トヨタ連合
— 自動車「偏」情報センター (@senter_of_info) December 13, 2021
王者トヨタが、自身の利益もあるとは言えども日本ブランドを「守る」為に出資してるようにも見える。ホンダ、いすゞも自動運転ではトヨタと共同出資してるし協力は有。オールジャパンで戦っていく姿勢はカッコいい。 pic.twitter.com/IxO0GHzlup
トヨタ社長
— いす (@chairtochair) December 14, 2021
「環境団体がトヨタを気候対策ランキングで最下位に。真摯に受け止めるが。EVに前向きでない評価に、350万台目線に、30車種投入。これでも前向きじゃない会社と言われるならば、どうすれば前向きな会社とご評価頂けるのか逆に教えて頂きたいなと。%より絶対台数で」
2021年12月14日 1:52:00 pic.twitter.com/mGIqv2EL8H
トヨタがEVでEUを殴ることで「やっぱりEVなしで!」って言質とってHVで殴る説ある
— CK/旧七式敢行 (@CK_Ariaze) December 14, 2021
トヨタの発表会についてテスラファンの人が何を呟いてるか気になって見に行ったら並べ方にケチつけてて笑ってしまった。 pic.twitter.com/LJKn1xQgLk
— くろあ (@K_9690) December 14, 2021
ネットでの反応
■欧州「時代はEV!ガソリン車はオワコン!トヨタもオワコン!」
豊田社長「よろしい、ならば戦争だ」
■EVに舵を切ったEUが後戻り出来ない状況になりつつあったとこで、トヨタが本気で潰しにかかってきたな…。
『選ぶのは市場ではなくお客様』これを言われたら正論過ぎてぐうの音も出んな
■排ガス規制!って言い出したらHONDAにCVCCキメられて、ガソリンなんか時代遅れや!っつったらディーゼルでマツダに覇権取られて、トヨタがHVに気を取られてる間に!っつってEV贔屓したら真正面から道場破りされた欧州車メーカー君達、息してる?大丈夫?今どんな気持ち?
■トヨタのEV発表でざわついているな。HV、特にPHEVはエンジン外したらすぐEVになるんだから、トヨタがこの分野に強いことはわかりきっているのに、先の見えない人たちが叩いていたんだよな。EV化はトヨタにとっては、バッテリーの量産体制と価格だけの問題なのであって。
■しかもEVの先の逃げ道となりそうな水素はトヨタが圧倒的にリードしてるからなぁ、、、と言うか殆ど一社だけで一応使える水素インフラを整えてるのマジ頭おかしい()
■コレに水素分野で川崎重工業まで組んできてるからなぁ…
■マツダが内燃機関をがんばってきたのも報われそうで嬉しい・・・!
■なお、2輪はカワサキがTOYOTAとタッグを組んでいるし、そもそも日本の2輪4メーカーでEVスクーターのバッテリー共有って話しもあるからそっちでも包囲網。
■世界のトヨタが喧嘩を買うというのは、つまりこういうことなのか。
■ヨーロッパは勝手に規制かけて日本車排除という姑息な手段してきたからな
■ほんとあいつら自分でルール作っては負け、負けたからルール変更しては負けで、順当な技術開発や進展させる企業努力よりも政治力で商売しとるよね
■これを愉快に思うのは欧米が散々「自分らの利益のため」という傲慢さに「世のため人のため」とかいう歯の浮くような正義()を重ねて好きなように市場を操作してきたことに対する反発があるからだろうね
俺もまあめちゃくちゃ愉快な気分だよ
■ずっとトヨタは助け舟を出し続けていたんだよなぁ。
欧州車の積み上げたクルマの歴史と哲学の重みを一番感じているのは彼だろうし。
実際はガソリン車、水素エンジン、電気自動車と全ての分野で研究投資してるメーカーなんて世界でトヨタだけなわけ
トヨタは常に「皆さんが良いと思うものを選んでくださいね」と複数の選択肢を提示し続けているだけなんだよね
引用元:http://jin115.com/archives/52335188.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]